1. ホーム
  2. 透明性に関する指針

透明性に関する指針

祐徳薬品工業株式会社と医療機関等との関係の透明性に関する指針

2012年4月1日
祐徳薬品工業株式会社

1.はじめに

祐徳薬品工業株式会社は、日本製薬工業協会の“企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン”の理念を踏まえ、“祐徳薬品工業株式会社と医療機関等との関係の透明性に関する指針”(以下「透明性に関する指針」)を策定し、これを当社における行動基準といたします。

当社は、これまで、医薬品の研究開発から製造販売に至るすべての段階で、医療機関等と緊密に連携し、医学・薬学をはじめとするライフサイエンスの発展に寄与してまいりました。
今後は、その活動が高い倫理性を担保した上で行われているということについて、より一層皆様に広く理解を得ることが重要であると考えます。

2.医療機関等との関係の透明性に対する当社の姿勢

多くの製薬企業は、医薬品の提供を通じて皆様の健康向上に貢献するため、医療機関、医療関係者、大学等の研究機関および関係団体と連携して、医学・薬学の基礎研究、臨床開発、製造販売後の情報提供・収集活動、安全対策の実施など、多様な活動をしております。

製薬企業と医療機関等との連携には、主に以下のような活動があります。

(1) 共同研究、委託研究の他、寄附金等を通じた学術研究活動等に対する助成
(2) 医薬品発売後の安全性や有効性のデータ収集と提供
(3) 自社医薬品に関する科学的な情報を提供する講演会などの開催

当社は、これら創薬や医薬品の適正使用を推進するために発生する費用については、医療機関等と適切に契約を締結し、適正な対価を支払っております。
また、薬事法をはじめとする法規制は当然のことながら、製薬協企業行動憲章、製薬協コンプライアンス・プログラム・ガイドライン、医療用医薬品プロモーションコード、医療用医薬品製造販売業公正競争規約などの業界自主規範を遵守しております。

しかしながら、このような法令遵守体制に基づく企業活動を推進してもなお、当社からの寄附金や対価の支払いが存在する以上、皆様に、それが医療機関等の判断に何らかの影響を及ぼしているのではないかとの懸念を抱かれる可能性は否定できません。

製薬産業をはじめとする生命関連産業は、他の産業以上に、高い倫理性とその活動の透明性が求められていることを踏まえ、当社は、この“透明性に関する指針”策定を機に、医療機関等に対する資金提供の情報を以下記載の方法等に従って公開し、より一層透明性の高い企業活動に邁進してまいります。

3.情報公開の方法、時期及び対象

(1) 公開方法
当社ホームページに前年度分の資金提供について公開します。

(2) 公開時期
2012 年の当社会計年度分からとし、以後、決算終了毎に速やかに公開します。

(3) 公開対象
以下の A~E 項目を対象とします。

A.研究費開発費等
研究費開発費等には、GCP省令などの公的規制のもとで実施されている臨床試験や、新薬開発の治験及び製造販売後臨床試験が含まれ、また、GPSP省令、GVP省令などの公的規制のもと実施される副作用・感染症症例報告、製造販売後調査等の費用が含まれます。
・ 共同研究費年間の総額
・ 製造販売後臨床試験費年間の総額
・ 委託研究費年間の総額
・ 副作用・感染症症例報告費年間の総額
・ 臨床試験費年間の総額
・ 製造販売後調査費年間の総額

B.学術研究助成費
学術研究の振興や研究助成を目的として行われる奨学寄附金、一般寄附金、及び学会等の会合開催費用としての学会寄附金、学会共催費等が含まれます。
・ 奨学寄附金
○○大学○○教室:○○件○○円
・ 一般寄附金
○○大学(○○財団):○○件○○円
・ 学会寄附金
第○回○○学会(○○地方会・○○研究会):○○円
・ 学会共催費
第○回○○学会○○セミナー:○○円

C.原稿執筆料等
自社医薬品に関する科学的な情報等を提供するための講演や原稿執筆、コンサルティング業務の依頼に対する費用等が含まれます。
・ 講師謝金
○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円
・ 原稿執筆料・監修料
○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円
・ コンサルティング等業務委託費
○○大学(○○病院)○○科○○教授(部長):○○件○○円

D.情報提供関連費
医療関係者に対する自社医薬品の科学的な情報提供に必要な講演会、説明会等の費用が含まれます。
・ 講演会費年間の件数・総額
・ 説明会費年間の件数・総額
・ 医学・薬学関連文献等提供費年間の件数・総額

E.その他の費用
社会的儀礼としての接遇等の費用が含まれます。
・ 接遇等費用年間の総額

4.用語の定義について

本指針で定める用語の定義は、以下の通りとします。
・ 医療機関等とは、病院、診療所、介護老人保健施設、薬局、その他医療を行う機関の総称とします。
・ 医療関係者とは、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、理学療法士、臨床検査技師、臨床工学技士、栄養士、その他の医療行為の担い手と
します。
・ 大学等の研究機関とは、医学・薬学系の大学及びCRO を含む医療関連研究機関とします。
・ 関係団体とは、医療に関係する学会、研究会、財団法人、一般法人、特定非営利活動法人(NPO法人)等とします。